税理士法人松本で掴んだ成長の手応え
-
T.Tさん
自身のキャッチフレーズ
税理士法人松本に入社したきっかけ
私は新卒で不動産会社に入社し、営業職を務めていましたが、自分に合わないと感じて転職を考えました。
その後、警察官を目指して勉強を続けながら警備会社で2年間勤務しましたが、試験に2度落ち、「このままではダメだ」と考え直しました。その際、金融知識を深めたいと思い保険業界へ転職しましたが、次第に税理士としての道を歩むことを決意しました。
― 入社を決めた理由を教えてください。
第一印象は「事務所の雰囲気」です。私は福井県から転職活動をしており、最初の面接はZoomで行いました。二次面接の際に新宿オフィスを訪れた際、実際の職場の雰囲気を感じ取り、会計事務所の堅苦しいイメージとは異なる、フランクで打ち解けやすい環境が魅力的に思えました。
この環境でなら自分らしく働けると感じたことが決め手となりました。
現在の業務内容と入社後のスキルアップ
― 現在の主な業務内容を教えてください。
月次業務としてお客様のデータ入力、打ち合わせ内容の整理を行っています。また、個人事業主のお客様の見込み対応も担当しています。これらの業務を通じて、日々お客様と向き合いながら、実務経験を積んでいます。
― 入社後に新しく得たスキルや知識はありますか?
前職の保険業界ではお客様対応が中心だったため、パソコンスキルはほとんどありませんでした。
税理士法人松本でエクセルの使い方や決算資料の作成など、会計業務に必要なスキルを基礎から学びました。資料作成能力やエクセル操作は、現在の業務で欠かせないスキルとなっています。
職場環境とチームワーク
― 職場の雰囲気や社風について教えてください。
税理士法人松本は「イケイケ」でありながらも、しっかりとしたチェック体制が整っています。
私は班に所属していますが、班長がしっかりとフォローし、提出物のチェックを欠かしません。入力ミスがそのまま申告書に反映されることがないように、徹底した確認が行われている点が非常に安心できます。
― チームワークについてはどう感じていますか?
私は話すのは得意ですが、資料作成やパソコン操作は苦手でした。それでも、班のメンバーに相談すれば迅速にサポートしてくれる環境が整っています。
チーム全体で補い合いながら業務を進められるため、自分の成長を実感できる職場です。
税理士法人松本での成長とキャリアについて
― 入社後のキャリアアップの機会について教えてください。
私は現在、班長を目指して日々業務に取り組んでいます。
松本ではキャリアアップのためのロールプレイング試験が用意されており、自分のペースで挑戦できる仕組みがあります。上司から「暇ができたらいつでも声をかけて試験を受けていいよ」と言われており、成長の機会を自分の意欲次第で得られる点が魅力です。
― 研修制度についてはどう感じていますか?
入社後、動画研修を受け、会計業界の年間スケジュールや基本業務を学びました。その後、実務で学んだ内容をテストで確認する仕組みがあり、未経験者でも安心してスキルを磨くことができます。この制度が私の成長を後押ししてくれました。
今後の目標と税理士法人松本を目指す方へ
― 今後のキャリアプランについて教えてください。
班長として部下を持ち、指導を通じて彼らの成長をサポートすることが目標です。自分がこれまで得てきた経験を部下に伝え、チーム全体で成果を上げられる環境を作りたいと考えています。
― 税理士法人松本を目指す方へのアドバイスは?
転職には不安が伴いますが、自分が成長できる職場を選ぶことが大切です。税理士法人松本は、研修制度やキャリアアップの仕組みが整っており、成長意欲のある方に最適な職場だと思います。自分に合った会社かどうかを見極め、安心して新しいステージに踏み出してください。
― 税理士法人松本を一言で表すと?
友情、努力、正しさ。この3つが揃った職場だと思います。仲間との連携を大切にしながら努力を重ね、お客様にとって最善の税務サービスを提供する。
この姿勢が税理士法人松本の魅力を象徴しています。
― 経歴と入社の経緯を教えてください。