BLOG

税理士として多くの経営者や個人事業主の方とお話をさせていただく機会がございます。
経営者や個人事業主のお客様から、よくいただくのが「税務調査って何するの?」「税務調査はなぜ来るの?」というご質問です。
多くの経営者、個人事業主の方が「税務調査」に対して不安を感じていらっしゃいます。
その不安の一番の原因は「税務調査がどんなものかイメージできないから」ではないでしょうか?
「税務調査」の本来の目的は、適正な申告と納税がなされているかをチェックすることです。
「税務調査」をむやみに恐れるのではなく、いつかは受けることになるであろう「税務調査」に対する正しいイメージを持っていただきたいと思い、このブログを作成しております。

もし、すでに「税務調査」が入っており、今まで税金の申告をしていない無申告状態や顧問税理士がサジをなげた調査案件でも、税務調査専門税理士事務所の当社であれば対応可能です。お困りのお客様はすぐにでもお電話いただければと思います。

期限後申告 無申告 税務調査 2024.07.23

FXで利益が出たら確定申告が必要?脱税がばれた場合のリスクとは

FXは値動きが大きく、わずかな期間で大きな利益を得られる可能性を持つ投資法です。そのためFXの取引で利益を狙う個人投資家が増えていますが、FXの利益も課税対象になることを知らずに確定申告をしていない人やFXの利益が税務署にばれるはずがないと納税していない人は少なくありません。

税務調査 2024.07.15

一般社団法人や公益法人にも税務調査は入る!脱税が疑われるケースも

一般社団法人や公益社団法人は、非営利法人であり、税制の優遇措置を受けることができます。しかしながら、一般社団法人や公益法人を設立しても、納税義務がすべて免除されるわけではありません。そのため、一般企業や個人事業主と同様、一般社団法人や公益法人も税務調査が行われており、場合によって…

税務調査 2024.07.05

重加算税の「故意」立証は不要?デメリットや税務調査で指摘された場合の対処法を解説

税務調査において納税者にとっても税務官にとっても重要なポイントとなるのが重大なペナルティである重加算税が課されるかどうかです。 隠蔽・仮装行為を行うと重加算税が課されますが、「故意」によるものではないと納税者が立証しなければならないのでしょうか。 本記事では、税務調査における…

無申告 税務調査 2024.07.01

仮想通貨取引の脱税取り締まり強化の噂は本当?無申告のリスクとは

仮想通貨取引は大きなリターンが得られる可能性があることから人気を集めており、仮想通貨取引を開始する人は年々増加傾向にあります。しかし、仮想通貨取引で利益を得ているにもかかわらず確定申告をせず、税務調査で脱税の容疑をかけられるケースも増加していることをご存じでしょうか。

税務調査
税務調査 2024.06.30

税務調査の流れや調査対象となりやすい個人事業主の特徴を解説!税務調査が入らないようにする対策とは?

税務調査では、税金が正しく納められているか詳しく調べられますが、税務調査に不安を感じている個人事業主は多いのではないでしょうか。 その場合、あらかじめ調査の概要や流れを知っておくと準備や対策ができるので安心です。 本記事では、個人事業主が知っておくと便利な…

税務調査 2024.06.28

税務調査前に修正申告はした方が良い?やめるべき?

税務調査によって申告内容の指摘を受け、指摘事項に納得すれば修正申告を行うこととなりますが、申告内容に誤りがあると気が付いた場合などは税務調査前であっても修正申告をすることができます。しかし、税務調査前の修正申告にはメリットもあるもののデメリットもあるため、税務調査前の修正申告は行…

税務調査 2024.06.26

【個人事業主向け】税務調査で税理士に立ち会いを依頼するべき?費用やメリットを徹底解説

個人事業主にとって最も怖い存在である税務署。そんな税務署から税務調査の通達が来ると、怖さや不安を感じる方も多いでしょう。 そのような場合は、税理士に税務調査の対応を依頼する方法がオススメです。税務調査に向けての準備や当日の質疑応答など、様々な対応をしてくれます。 一方で、気に…

税務調査 2024.06.23

税務調査の目的とは?対象になりやすい特徴や予防対策についても徹底解説

税務調査の目的について知りたいと悩んでいませんか?
この記事では「税務調査の目的」について紹介していきます。
他にも「税務調査の対象になりやすい法人・個人の特徴」や「税務調査の予防対策」についても解説していきます。
ぜひこの記事を参考…

税務調査 2024.06.20

過少申告をしたらばれるもの?科せられるペナルティとは

確定申告はしているものの、本来よりも所得額・納税額を低く申告することを過少申告と言います。過少申告の中には、実際よりも売上額を低く計上したり、経費を水増しして計上したりするなどして、所得額を低く見せかけているケースもあるでしょう。また、意図的ではないものの、誤って納税額を過少に申…

税務調査 2024.06.18

自宅サロンに税務調査は入る?税務調査を受けやすい自宅サロンの特徴や対応方法も紹介

 自宅サロンに税務調査は入るのかについて知りたいと悩んでいませんか? この記事では「自宅サロンに税務調査は入る?」について紹介していきます。 他にも「税務調査を受ける可能性が高い自宅サロンの特徴」や「税務調査の対応方法」についても解説していきます。 ぜひこの記事を参考にして…

1 2 18
税理士プロフィール税理士プロフィール
税務調査用語解説税務調査用語解説
全国からの税務調査
相談実績1,000件以上

国税局査察部、税務署のOB税理士が所属

税務調査に精通している
「税理士法人松本」が
税務調査の専門家として
あなたをサポートします!

  • 現在、税務調査が入っているので
    困っている
  • 過去分からサポートしてくれる
    税理士に依頼したい
  • 税務調査に強い税理士に変更したい
  • 自分では対応できないので、
    税理士に依頼したい

税務署の対応からサポートします。
お気軽にお電話ください。
日本全国オンライン面談対応

税務調査の専門家に初回電話相談無料
相談予約後、お近くの拠点より
折り返しご連絡します!

相談予約専用フリーダイヤル:0120-69-8822、受付9時から19時まで、土日祝日OK

税務調査専門税理士法人松本

友達追加で簡単にLINEで無料相談!お気軽にご相談ください