BLOG

税理士として多くの経営者や個人事業主の方とお話をさせていただく機会がございます。
経営者や個人事業主のお客様から、よくいただくのが「税務調査って何するの?」「税務調査はなぜ来るの?」というご質問です。
多くの経営者、個人事業主の方が「税務調査」に対して不安を感じていらっしゃいます。
その不安の一番の原因は「税務調査がどんなものかイメージできないから」ではないでしょうか?
「税務調査」の本来の目的は、適正な申告と納税がなされているかをチェックすることです。
「税務調査」をむやみに恐れるのではなく、いつかは受けることになるであろう「税務調査」に対する正しいイメージを持っていただきたいと思い、このブログを作成しております。

もし、すでに「税務調査」が入っており、今まで税金の申告をしていない無申告状態や顧問税理士がサジをなげた調査案件でも、税務調査専門税理士事務所の当社であれば対応可能です。お困りのお客様はすぐにでもお電話いただければと思います。

KSKシステム
税務調査 2024.09.02

KSK(国税総合管理)システムとは?活用方法や相続税の税務調査対策を解説

「KSKシステム」と呼ばれる納税者の過去の申告状況や納税情報を管理するコンピュータシステムは、相続税の税務調査先の選定にも利用されているため、気になる方もいるでしょう。 税務署側の業務効率化にも役立つだけでなく納税者にもメリットがあるKSKシステムとは、いったいどのようなもので…

過少申告加算税
期限後申告 2024.09.01

過少申告加算税とは?計算方法やペナルティが課されないケース、対処法を詳しく解説

税金は期限内に正しく申告し、納税するのが常識ですが、税務調査によって申告内容が不適切だと明らかになれば、加算税が課されてしまいます。 その中の「過少申告加算税」とは一体どのような内容で、どういったペナルティが課されるのでしょうか。 本記事では、過少申告加算税とはどのような場合…

会社移転
税務調査 2024.08.30

引越しをしても税務調査はなくならない!住所変更後の管轄や税務調査対策について解説

個人・法人に対して行われる税務調査において、「調査前に納税地の変更をすると税務調査がなくなる」 このように聞いたことがあり、引越しをすれば税務調査逃れができるのではないかと考える人もいるのではないでしょうか。 本記事では、申告後に会社を移転した場合の税務調査について解説します…

税務調査 2024.08.28

キックバックを申告しないと税務調査で指摘される?税務調査の対象になっている理由も解説

キックバックを申告しないと税務調査で指摘対象になります。 本記事では「キックバックを申告しないと税務調査で指摘されるか?」について紹介します。 他にも「キックバックが税務調査の対象になっている理由」や「キックバックが重加算税の課税対象になってしまうケース」についても解説してい…

税務調査 2024.08.26

質問応答記録書とは?税務調査への影響や回答時の注意点についても紹介

質問応答記録書とは、調査官が納税者に対して行う質問と、その回答を記録した書類です。 本記事では「質問応答記録書とは」について紹介します。 他にも「質問応答記録書による税務調査への影響」や「質問応答記録書の回答時の注意点」についても解説していきます。 ぜひこの記事を参考にして…

税務調査 2024.08.24

税務調査が入らないための対策とは?税務調査が入りやすい個人事業主の特徴も徹底解説

税務調査が入らないための対策について知りたいと悩んでいませんか? 本記事では「税務調査が入らないための対策」について紹介します。 他にも「税務調査に入られやすい個人事業主の特徴」や「税務調査は税理士に相談するべき理由」についても解説していきます。 ぜひこの記事を参考にして、…

税務調査 2024.08.22

税務調査の「一筆」とは。調査官に依頼されたら断っても良い?

税務調査を受けた際、調査官に書類への「一筆」を求められる場合があります。税務調査の場面で急に一筆を求められたら、書かなければならないものなのか、断っても良いのか判断に迷うケースもあるはずです。一筆に同意した場合と一筆を拒否した場合では、調査にどのような違いが生じるのでしょうか。<…

修正申告
税務調査 2024.08.18

修正申告の延滞税がかからないケースとは?確定申告を修正する方法やペナルティを解説

所得税は税金の計算も自分で行わなければなりませんが、申告内容を間違えてしまうこともあるでしょう。 確定申告は提出後も修正できるのですが、内容や修正を行う時期によって方法が異なり、特に修正申告を行う際は延滞税などがかかる場合もあるので注意しなければなりません。 本記事では、確定…

税務調査 2024.08.17

飲食店での売上のごまかし!伝票を捨てるとバレないって本当?

売上額が多くなればなるほど、納税額は大きくなります。そのため、経営者の中にはできるだけ売上を抑え、納税額を減らしたいと考える人もいます。特に飲食店では、代金を現金で支払うお客が多いため、簡単に売上のごまかしができるのではと思うケースが多いようです。現金払いであれば、伝票を捨てるこ…

税務調査 2024.08.09

個人事業主必見!事業主貸が多いと、税務調査で指摘されるって本当?

個人で事業を営む場合「事業主貸」という勘定科目を使用することがあります。もちろん、事業主貸は勘定科目の1つとして一般的に使用されているものであり、事業主貸として支出を計上しても何ら問題はありません。しかしながら、事業主貸として処理している金額が多いと税務調査で指摘されやすいという…

1 2 20
税理士プロフィール税理士プロフィール
税務調査用語解説税務調査用語解説
全国からの税務調査
相談実績1,000件以上

国税局査察部、税務署のOB税理士が所属

税務調査に精通している
「税理士法人松本」が
税務調査の専門家として
あなたをサポートします!

  • 現在、税務調査が入っているので
    困っている
  • 過去分からサポートしてくれる
    税理士に依頼したい
  • 税務調査に強い税理士に変更したい
  • 自分では対応できないので、
    税理士に依頼したい

税務署の対応からサポートします。
お気軽にお電話ください。
日本全国オンライン面談対応

税務調査の専門家に初回電話相談無料
相談予約後、お近くの拠点より
折り返しご連絡します!

相談予約専用フリーダイヤル:0120-69-8822、受付9時から19時まで、土日祝日OK

税務調査専門税理士法人松本

友達追加で簡単にLINEで無料相談!お気軽にご相談ください